8月11日から13日は夏季休暇のため
通常診療はお休みです
9時から12時まで急患の診療を行います
腫れや痛みなどある方はお電話の上ご来院下さい
日付: 2020年8月10日 カテゴリ:未分類
新型コロナウイルス(COVID-19)感染症防止のため、受診される患者様には来院時に手洗いの励行をお願いしております。また来院時は、体調について申告して頂き、場合によっては歯科治療をお断りすることもございますので、どうかご理解ご協力をお願い申し上げます。
以下に該当される方は、受診前に必ずお電話にてご相談下さい。
①かぜの症状や37.5℃以上の発熱がある方
②強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方
当院での取り組みとして、
・メンテナンス、クリーニングのみの方、検診等の急を要さない内容に関しては恐れ入りますが、非常事態宣言期間中は極力お控えください。
・ご高齢、基礎疾患の多い患者さまに関しては当院から一言注意を促す可能性がございます。
・待合室で患者様同士が接触しないよう椅子と椅子の間隔を広く、セーフティスペースを設けました。
・通常の器具消毒滅菌や患者さん毎の手袋の交換とともに、飛沫感染のリスクを防ぐため、口腔外バキュームを積極的に用いています。
・医院内は風通りのよい構造ですが、適宜換気を行っています。また皆様の手の触れる部分を極力少なくし、適宜スタッフがアルコールにて清拭しています。
本日、内閣総理大臣より緊急事態宣言が発令される予定です。
緊急事態宣言が出された場合、基本的に不要不急の外出は禁止かと思われます。ただし、医療に関しましてはその限りではないとのことです。 当院といたしましては今後の情勢に合わせまして順次お知らせを更新してまいりますが、まずは感染対策を強化したうえで診察を行う予定です。
政府、東京都の指示に従い、
診療停止命令が出た場合、休診といたします。
医療機関の診療許可がでた場合、診療をいたします。感染拡大を考慮し、交通網の規制、従業員の通勤、技工・材料の遅延等が考えられ、一部診療では歯科衛生士の担当や治療内容、診療日の変更をお願いすることがあります。
新型コロナウイルス(COVID-19)感染症防止のため、当院では、十分な消毒や滅菌などの感染症対策を施行しております。
受診される患者様には手洗いの励行をお願いしております。また来院時は、体調について申告して頂き、場合によっては歯科治療をお断りすることもございますので、どうかご理解ご協力をお願い申し上げます。
以下に該当される方は、受診前に必ずお電話にてご相談下さい。
①かぜの症状や37.5℃以上の発熱がある方
②強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方
また当院では、できるだけ待合室で患者様同士が接触しないような配慮をしておりますので、『痛い・腫れた』などの緊急を要する患者様以外は、予約連絡なしでの定期健診やスケーリングなどの当日来院は避けていただき、一度当院にお電話にてご予約等のご相談をお願い申し上げます。
院長
中国のデンタルショーには、時々行く機会がありますが、今年は韓国のソウルでのデンタルショーに参加しました。
韓国は、日本とほぼ同水準の医療を行っているため、特段目新しさはなかったです。
ただ、インプラントのメーカーは日本よりも多く、骨移植・骨増殖のマテリアルなどは日本よりも豊富に取り揃えておりました。
日付: 2019年5月12日 カテゴリ:未分類
ゴールデンウィーク中、下記日程にて、急患の患者さんの診療を行います。
4月30日 9時30分~12時
5月1日 9時30分~12時
5月2日 9時30分~12時
です。
いずれの日程も、痛みや腫れがある急患のみ診察を行います。
メインテナンスや通常の虫歯・歯周病の治療などについては、
上記日程期間中はお断りさせていただきます。
ご来院される際は、あらかじめお電話にてご連絡をいただければ
お待たせする時間もなるべく少なくできると思います。
何卒よろしくお願いいたします。
院長
日付: 2019年4月26日 カテゴリ:未分類
当院は、改装時に新たな機器システムを導入しました。
診療室から、大きなガラス越しに滅菌室を見ることができると思います。
特に、滅菌装置は最新式の機器を導入しております。
滅菌器は2台体制で稼働しています。
エアタービンなど歯の切削を行う器具を使いまわすことが無いよう、1台は急速に滅菌できる機器です。
そして大型の1台は、クラスBというカテゴリーの滅菌器で、内部を真空にしてから滅菌をかけることにより、これまで通常の滅菌では届かなかった、治療器具の内部にまで滅菌蒸気をいきわたらせることができるシステムです。
これら2台の滅菌器をつかうことで、当然ながら機器管理のコストは増えますが、安心して治療を受けることができるようにしております。
歯を削る器具は、メインテナンスも自動にして、滅菌洗浄の負担を減らしています。