こんにちは
先日歯周病学会が幕張で開催されました
医院でも全員参加のため、お休みをさせていただきました。
千葉で行われる学会なので、たくさんのドクターや衛生士が
参加していました。
今回、当院の長野先生が見事認定医に合格しました!!
日付: 2015年5月21日 カテゴリ:未分類
こんにちは
先日歯周病学会が幕張で開催されました
医院でも全員参加のため、お休みをさせていただきました。
千葉で行われる学会なので、たくさんのドクターや衛生士が
参加していました。
今回、当院の長野先生が見事認定医に合格しました!!
日付: 2015年5月21日 カテゴリ:未分類
メインテナンスプログラムのご案内
当院では治療を受けてくださった方を対象に、メインテナンスプログラムを実施しています。
メインテナンスは、①虫歯や歯周病の再発の予防、②新たな歯周病の発生を早期発見、③良好なお口の中の環境を長く維持すること を目的に行ってゆきます。
特に、歯周病を引き起こすといわれている細菌は、治療後2~3ヶ月を経過すると再度着いてくるといわれています。適切な清掃(プラークコントロール)を行うことで、細菌の付着を防ぐことが出来ると、報告されています
また、歯周病がやむを得ず残っている患者さんの場合、メインテナンスを行うことで10年後に歯を失う数を減らせることは科学的に証明されています。
当院では、患者さんの状況(年齢、歯周病の程度、残っている歯、かぶせもの、入れ歯、かみあわせ)に応じてメインテナンスの内容と目標を考えております。
なにかご不明な点がございましたら何なりとお問い合わせください
宮田歯科クリニック
宮田 敦
日付: 2015年5月12日 カテゴリ:未分類
先日、私の所属していた講座、東京医科歯科大学歯周病学分野で、新人医局員の歓迎会があり参加してまいりました。
お台場の温泉施設の一室を貸しきって行われましたが、全員で100名を超える人数があつまりました。
私も十何年前か、新人として医局にはいったことを思い出しました。
毎年、新人の医局員は芸を披露することになっていて、今年もとても楽しませていただきました。
日付: 2014年5月17日 カテゴリ:未分類
こんにちは
4月1日から消費税が8%になりました
保険診療の上では、消費税は関係ないですが、4月より保険点数も少し変わりました
具体的には、消費税対応分とのことでわずかに患者さんの負担も多くなっております。
これはどの医院で診療されてもかわらないことですので、ご理解をお願いしたいと思います。
もうひとつ、保険の治療で大きな改正は、訪問診療への扱いが変わってきたこと、
当院では、訪問診療は希望があれば相談に応じておりますが、
医科=歯科の連携をとった治療をしてほしいとの、政府の期待が入っていると思います。
患者さんの治療の上で、全身的にまったく持って健康な方以外にも、
基礎疾患(高血圧や糖尿病など)を持っている方もたくさんおられます。
当院ではかならず問診の上、必要な場合は医科の先生に問い合わせをさせていただいており、
それが結果として安心につながるようにと考えております。
新しい年度、がんばってまいりましょう!!
新しいCT撮影装置が当院にやってきて1年が経過します。
1年間に2000人以上の患者さんの撮影を行ってきました。
以前に比べて、精度も高く、見やすく、そして現像の手間が省けるためより見やすいものになって非常に有効であることがわかりました。
患者さんにとっても、被爆がこれまでのフィルムの10分の一なので、安心していただけます。
ただし、少ないとはいえ、被爆をするので、必要最小限かつ十分わかる撮影をこころがけるようにしてます
日付: 2014年3月24日 カテゴリ:未分類
先日、さいたま市青少年宇宙科学館にいってきました。
http://www.kagakukan.urawa.saitama.jp/ 目的は、夏休みの家族サービス+プラネタリウム!
都内のプラネタリウムに比べて安くて空いています。プラネタリウムは子供のころに行ったきりで、本当に久しぶりでした。 最近のプラネタリウムは本当に進化しているようで、13等星までのおよそ1100万個の星を投影することが出来、天の川も点の集まりとして雲のように表現されるそうです。 また、映画では天空型スクリーン全体に動画映像が投影できるため、前後左右と上の全体に投影される映像は本当にその場にいるような臨場感がありました。 映画館の大スクリーンも迫力がありますが、このスクリーンにかかると本当にお遊びに感じるほどです。
映画の中では、空を飛んだり、象の下をくぐったりするシーンがありますが、自分が本当にそうしているような感じで、子供たちはその迫力に怖がっていました。
さて、プラネタリウムの内容は前半が「今夜の星空解説」、後半は映画「ダーウィン・ミステリー~生命進化の謎を追う~」でした。 前半の星空解説は、とてもわかりやすく初秋の星座を紹介してもらいました。 後半の映画は、ダーウィンの進化論が世の中に発表されるまでの経緯についての内容を、生命進化とともにわかりやすく教えてくれます。
ダーウィンの進化論については、またの機会にお伝えさえていただければと思います。
プラネタリウムは疲れた目を癒すにはお勧めです。ぜひとも行ってみてはいかがですか??
写真はニュートンが万有引力を発見したりんごの木の子孫です。正面玄関にありました。この木がなかったら??
こんにちは 宮田です。今日は、お盆の期間はなにをしていましたか? 我が家は、長男は夏キャンプに出掛けてしまい、長女はプール熱で3日ほど安静にしなくてはならず、盛り上がりに欠ける夏でした。 唯一夏らしいことといえば、庭の草むしりをして(させられて)蚊にたくさん刺されたことです。
とても久しぶりに以前の勤務先の院長と食事にいきました。 食事の嗜好が似ているので、二人が今一番食べたいものを食べに行きました。
びっくりドンキーのハンバーグです。 期間限定か店舗限定だと思いますが 「おやこバーグディッシュ」 なんと300gのハンバーグの上に150gのハンバーグ、そしてその上にとろけるチーズ、ついでにライスも大盛り!!!おいしさ最高ながらカロリー最高です。
暑い夏、お盆の間は食欲下がっているため控えめにしていましたが、明けてすっかり元の生活にもどりました。
日付: 2013年8月22日 カテゴリ:未分類
他院で入れたインプラントの周りに炎症があり、膿が出て止まらなかった患者さんのインプラントを、先日除去しました。
インプラントも、天然の歯も骨によって支えられていることは同じなのですが、骨との付き方が違います。
天然の歯の場合、歯根膜という線維が歯と骨の間でクッションの役割をしているため、歯の周りの骨が溶けてきた場合歯の動きが増してきます。それによって危ないといったことがわかります。
インプラントの場合、直接骨と歯が結合するため、インプラントの周りの骨が大きく溶けてきても、その危機がインプラントの動きとして出てくることは少ないのです。
安心して永くインプラントを使えるように、丁寧な診査診断、そして治療が必要なことは言うまでもありません。
スカイツリー上ってきました。夕方にふらーっと行ったら待たずに上れました。
夕日に照らされた町並みが、日が沈みだんだんと灯りが点いてゆく移り変わりが最高でした。
日付: 2013年7月28日 カテゴリ:未分類